意見
3分読む
戦後80年に「戦争の悲惨さ」を警鐘、石破首相が発信へ
石破首相は、戦争の記憶を後世に伝え、平和の大切さを訴えます。
戦後80年に「戦争の悲惨さ」を警鐘、石破首相が発信へ
石破氏は「戦争の記憶を次の世代に語り継ぎ、再び戦争を起こさない」との思いを、国内外に伝えたい考えです。/ 写真: ロイター / Reuters
2025年8月4日

戦後80年の節目を迎える2025年8月、石破茂首相は、戦争がもたらす惨禍を後世に語り継ぐ重要性を強調する個人的なメッセージを検討していると報じられています。

歴代首相が節目に発表してきた談話に倣い、石破氏は「戦争の記憶を次の世代に語り継ぎ、再び戦争を起こさない」との思いを、国内外に伝えたい考えです。

また、石破首相は、閣議決定による公式な談話ではなく、個人の立場からの「首相メッセージ」として発信する案も検討中だと伝えられています。

朝日新聞によると、党内や世論の一部からは、参院選での敗北や自民党内保守派からの反発を背景に、「正式な形でのメッセージ発表は控えるべきだ」との声が上がっており、8月15日や9月2日の戦争終結記念日に合わせた発表は見送られる可能性が高いということです。

それでも石破首相は、予備審査を含む専門家による戦争の総括を踏まえ、「形式にはこだわらず何らかの形で戦争の記憶を継承し、再び戦争を起こさないという決意を発信したい」との方針を示していると報じられています。

1995年の村山談話では、「植民地支配と侵略」に対する深い反省と謝罪が明記され、国際的にも高く評価されました。石破氏も、こうした過去の談話を参考にしながら、新しい形式での発信を模索しているようです。

TRT Globalを先行チェック!ご意見をお聞かせください!
Contact us