生成AIウイルス、日本で警戒
生成AIを悪用したサイバー攻撃は、今後さらに高度化・巧妙化すると見込まれます。
生成AIウイルス、日本で警戒
日本では企業の約8割が何らかのAI技術を業務に導入しており、AI技術を悪用したサイバー脅威への対策の重要性が一層高まっています。/ 写真: ロイター / Reuters
10時間前

2025年8月13日、NHKは、生成AIを悪用した新型ウイルス「LAMEHUG」の存在を報じ、従来のセキュリティソフトでは検知が難しいと指摘しています。このウイルスは、政府機関や企業を狙ったサイバー攻撃に利用される可能性があるとして、注意が呼びかけられています。

専門家は、AIを悪用した攻撃手法が今後さらに高度化するおそれがあると警告しています。

「LAMEHUG」は、主にメールの添付ファイルを通じて感染します。感染した端末は情報を収集し、生成AIを使って外部の指定サイトに送信する命令を自動生成します。

トレンドマイクロの専門家によれば、この仕組みにより、従来のウイルス対策ソフトでは検知が難しくなっています。また、アクセンチュアの調査では、日本企業の約9割がAIを悪用した攻撃への対策が十分でないことが明らかになりました。

また、NHKの報道によれば、トレンドマイクロの専門家は、個人や企業が最新の情報を収集し、適切な防御策を講じる必要があると述べています。

さらに、専門家は、不審なメールや添付ファイルを開かないこと、セキュリティソフトを常に最新に保つこと、従業員への教育を徹底することを推奨しています。

生成AIを悪用したサイバー攻撃は今後ますます巧妙化すると予想され、個人や企業には警戒の強化と迅速な対策が求められています。

TRT Globalを先行チェック!ご意見をお聞かせください!
Contact us